 |
紹介したいところ 2011年1月6日
|
 |
|
ここでは、いろいろな人がいろいろと、元気に幸せになるような活動をしているところや、なかゆくいを応援してくれているところ、
ちょっといいなぁと思うところを紹介しています。
☆ ゆうび小さな学園
〒277-0863千葉県柏市豊四季360-2
電話:0471-46-3501 ファックス:0471-47-1491
http://members3.jcom.home.ne.jp/yuubinet/index.html(変わりました:2007年夏あたり?)
☆ NPO法人フリースペースたまりば (住所&電話が変わりました:2009年10月?)
〒213-0022 川崎市高津区千年435-10
電話:044-833-7562 ファックス:044-833-7534
e-mail freespace@tamariba.org
URL http://www.tamariba.org
☆ 子どもとゆく (お休みしちゃった? 2009年のどこか?)
〒145-0065東京都大田区東雪谷4-5-1
電話&ファックス:03-3720-8149
http://homepege2.nifty.com/kodomotoyuku/kodomotoyuku.index.htm
☆ ママブルー
〒960-0111福島県福島市丸子字沢目14-21(株)かむろみプランニング内
電話&ファックス:0245-54-6020
http://mama-blue.net/
☆ NPO法人生と死を考える会
〒160-0016東京都新宿区信濃町33-4真生会館ビル3階
電話:03-5361-8719 ファックス:03-5361-8792
http://www.seitosi.org/
☆ フェニックス
〒100-1511東京都八丈島八丈町三根2-1
電話&ファックス:04996−2−5079
http://www.geocities.jp/f_nasakejima/indexhtml
☆ マオさん
atelier Ramble
☆ Mio's Garage
http://miosgarage.moo.jp/index.html お客様の思いをカタチにするご提案とイラストを中心とした作品の紹介をしています。
kiaora1999gonomio@gmail.com
イラストヘルパー GONO MIO
*なかゆくいの看板を描いてくれたMIOさんが素敵なことを始めました。2011年のカレンダーも素敵です♪
☆ 勿来ひと・まち・未来会議
http://www.hito-machi.com/
☆ いわき未来づくりセンター
〒970-8686 いわき市平字梅本21(いわき市役所内)
電話:0246-22-7408(直通) ファックス:0246-22-7593
☆ ギャラリー昨明(かる)
〒974-0153 いわき市田人町南大平字川平35-4
電話&ファックス:0246−69−2390
http://www.chand-caru.org/
☆ ニューライフカレッジ
〒963-7808 石川郡石川町双里松作74
電話&ファックス:0247−26−2236 携帯:090−7794−5220
http://homepage2.nifty.com/newlifec/
☆ のぶちゃんハウス
〒950-0813 新潟県新潟市大形本町1-11-14
電話&ファックス: 025-271-6466
*子育て中の人々のほっとできる空間です。
☆ 株式会社 Lea(レア) (住所が変わりました。2009年2月)
〒970-8036 いわき市平谷川瀬字明治町80
電話&ファックス:0246-38-5045
http://www.lea.co.jp/
・HANALIMA NATURAL SOAP 無添加石鹸
http://hanalima.jp
☆ irodoriya.
〒150-0044 東京都渋谷区円山町14−11ニューライオンズ渋谷102
電話:03−3462−2321
http://s−irodoriya.com
ブログ http://ameblo.jp/irodoriyama
不定休 13:00くらい〜20:00くらい
*いろいろな作家さんの小物や染め、カードなどがあります。
☆ まんまぁる
〒774-0045 徳島県阿南市宝田町今市中新開64−9
電話&ファックス:0884-22-8615
*身体にもいい、エコロジーな生理用布ナプキンの販売をしています。
☆ いわき市民活動情報サイト
http://iwaki.genki365.net/
*「いわき濤笛会のホームページ」2008.3.37〜公開
とうてき会という篠笛の会です。
☆ SHANTI RIOT(シャンティ・ライオット)
インド・ジャイプールをを拠点にした、ジュエリーデザイナー能村理陽子(のうむらりょうこ)さんのブランド。
能村さん自ら市場に足を運び、日本では入手困難な原石を買い付け、その原石一つひとつの個性を生かして
デザイン。インド・ネパールの職人が製作。
ブログ http://shantiriot.exblog.jp/
作品 http://www.asianmix.jp/
*「ディテール命ですから!」が口ぐせで、本当に細やかで、石の個性を生かした素敵な作品がたくさんです。
☆ 市民蔵常右衛門 箒の展示販売とワークショップ
神奈川県愛甲郡愛川町中津に伝わる「箒(ほうき)」にまつわる活動をする団体。昔ながらの高品質の国産素材、
伝統的で、丁寧な技術を持った職人による、機能的かつ現代的なデザインを兼ね備えた箒にこだわり製造、販売。
ワークショップなどによって、少しでもその文化や魅力を感じて戴ければ・・。
ホームページ:http://shimingura-tsuneemon.biz/index.html
*本当に素敵な箒ばかりでした☆☆☆ ワークショップも楽しく♪そして、職人のプロの技術にため息と感動でした☆☆☆
☆ 相談室 のはな
東京都台東区谷中1−6−9
電話&ファックス:03-3821-9041
フェニックスのホームページ:http://www.geocities.jp/f_nasakejima/index.html
NPO法人八丈島ロベの会に所属している、村上文江さんが開いている、茶の湯整体処。
*街の雰囲気もとってもいいですし、またお部屋の感じもいいんですよ! もちろん茶の湯整体は更に♪
ゆったりとした時間の中で、心も身体も共に整っていける気がします。
☆ おいかどいちろう
季節とともに旅から旅へ 獅子頭を担いで全国各地、世界各国の宴を歩き続ける‘‘旅する河童‘‘さん
http://www5a.biglobe.ne.jp/~o-ichiro/
*研修先のひと休み・・満月パーティーで初めて大道芸人という方の芸を見させていただきました! びっくりしました!!
いわきにも来てもらって、いろんな人に見てもらいたいし、お話してもらいたい&飲んでもらいたい♪ 縁をつなぎたいものです。
☆ お休みどころ
〒868−0702 熊本県球磨郡水上村江代1458−2
電話&ファックス:0966-46-1113(興野康也 オキノヤスナリさん)
*いいところでした・・いろんな人々が居て、いろんな想いがあって、また今度はゆっくりじっくり伺いたいです。
気になった方は、「お休みどころ ー上島聖好の世界」(著:上島聖好 編:上島聖好遺稿編集委員会 発行所:鰍マんたか)を
ぜひぜひ地元の本屋さんや図書館で! なかゆくいにもありますよ♪
☆ Irino Sketch
玉城入野(たまきいりの)の文学新聞です。レギュラーゲストは三原由起子(みはらゆきこ)です。
どうぞよろしくお願いします
http://irinosketch.blog72.fc2.com/ http://twitter.com/irinosketch
*浪江出身のゆっきーさんと森田雄三さんのワークショップで知り合いました。短歌を詠まれるとのこと♪ 歌も歌うとのこと♪
いろんな素敵なところに置いてあるIrino Sketch、何か新しいような懐かしいような不思議な雰囲気のフリーペーパーです。
なかゆくいでも、お預かりすることになりました♪ ぜひぜひ読みに、お持ちになりに、おいでくださいませ☆
☆ 磐城蘭土
http://iwakiland.blogspot.com/
* タカじいさんとご縁がつながりました。毎日ブログを書いているとのことです!! 見習いたいです★